こんにちは、梅雨に入りじめじめした電気が続いてますね。新学期が始まりお弁当作りなど少し慣れてきたところでしょうか?本日は簡単に作れお弁当にも入れれるメニューなどをご紹介していきます。
目次
白い麻婆豆腐🍲



麻婆豆腐と言えばやや茶色のような色をしていますね。こちらは簡単に作れて麻婆丼にしてしまえば簡単なお弁当にもなります笑。やや塩ベースになります。
調理時間 約10分以内
材料:豆腐、ひき肉、鶏ガラスープの素、刻みネギ、ごま油、塩胡椒、水溶き片栗粉
作り方
1、フライパンを温めごま油を引きます。そしてひき肉を入れ軽く塩胡椒をし炒める。
2、豆腐を入れ軽く崩しながら炒め、鶏ガラスープの素や白だしなどで味を整えて最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。
辛いのが好きな方はラー油などをかけて召し上がってください。シンプルで美味しい仕上がりになっております。
長芋の豚バラ巻き



調理時間 約15分
材料:豚バラ肉、長芋、チーズ、大葉、焼肉のタレ、塩胡椒、サラダ油
作り方
1、豚バラスライスを使用します。長芋はお好みの厚さにカットし豚バラを十の字に重ねその上に大葉、チーズ、カットした長芋を乗せ巻いていきます。
2、フライパンを温め油を入れ1を軽く塩胡椒し両面焼いていきます。最後に焼肉のタレで味付けしお皿に盛り付けたら完成です。
とってもヘルシーで山芋のシャキシャキ感がたまりません。ポン酢で食べても美味しいです。
ドライカレーの素でカレートースト







写真を見れば作り方がわかるかもしれませんが簡単にご紹介させていただきます。
調理時間 約10分
材料:ドライカレーの素、食パン、卵、チーズ、マヨネーズ、お好みでこしょう
作り方
1、食パンにドライカレーの素を薄く塗り周りは四角くマヨネーズでかこみます。
2、そして真ん中に卵やチーズなどお好みの具材を乗せてトースターで焼いていきます。
3、バーナーがあれば最後にチーズ等を少し炙れば完成です。
カレーの香り、卵とチーズ、マヨネーズの相性とても良く美味しいです。ドライカレーの素は濃いので薄めに塗ってくださいね。
お茶漬けの素がサラダに🥗





こちらも創作メニューです。簡単におしゃれに仕上がりますのでやってみてね。
調理時間 約15分
材料:カットトマト、長芋、刻み大葉、ごま油、御茶漬けの素、ツナ缶
作り方
1、ボールにカットトマト、ツナ缶、細切りの皮つき長芋を入れ、ごま油で香りをつけて和える。
2、お皿に盛り付け刻み大葉を乗せれば完成です。
さっぱりしているので夏によいかもしれません。お好みでわさびをつけて召し上がってください。
毎度の10分弁当🍱



毎度毎度ご紹介していますが無水鍋、クイーンクックで10分一発調理。普通にこれだけのおかずを作ったら何倍も時間かかりますよね。とても便利です。そして初めてお弁当に厚揚げ入れてしまいました。
お弁当の献立はこちらです。
・厚揚げの豚バラ巻き(味付けは焼肉のタレで)
・ナスのオイスターソース炒め
・手羽のハーブソルト焼き
・半熟たまご
・ピーマンウインナー炒め
ゆで卵まで一緒に作れてしまう程の神のような鍋ですね。一度に7品くらいまでは作れますよ。
何もかもジャンボ


何もかもジャンボです。海老ピラフは2合飯、冷凍マッシュポテトたくさん余っていたので片栗粉を入れ、焼マッシュポテトを作ってみました。かなりの食べ応えです。
この1ヶ月で色々作りましたがたまには料理失敗する時もありますが引き続き新しいレシピ等有ればご紹介出来たらと思います。最後まで読んで下さりありがとうございました。