こんにちは、春からバタバタしておりブログの書き方を忘れてしまうくらいでした。
新学期は毎年バタバタ、バタバタしております。
さて2か月ぶりくらいになりますが今日も色々なメニューやレシピをご紹介させていただきます。
目次
洋風たけのこご飯



皆さん、時期は少し終わってしまいましたが来年是非作ってみて下さいね。
たけのご飯は皆さん召し上がった事はあるかと思いますが洋風たけのこご飯って?
材料
研いだ米、たけのこ水煮スライス、刻みベーコン、刻み玉ねぎ(春なら新玉がおすすめ)、バター、塩胡椒、コンソメ
作り方
上記材料を使用してご飯を炊くだけです。おかずもいらないくらい美味しいですよ。
隠し味で白ワインやお醤油を少しだけ入れると香りが良くなるかもしれないですね!
お写真の右側は残りのたけのこはオイスターソースでシンプルに炒めました。
その他写真はないですが、シンプルに胡麻油、醤油、おかかで炒めて食べても美味しいのでおすすめ致します。
手のひらサイズ、15cmの肉巻きおにぎり




こちらはただの肉巻きおにぎりではございません。ジャンボサイズです。
1本で約軽くお茶碗3杯分あります。
そして串にはさけるチーズが、、。火を通す事によりとろ〜り。
子どもから大人まで大好きなメニューでこちらもおかずいらないですよね。
喉乾くので水と味噌汁はほしい笑
材料
ご飯、さけるチーズ、豚バラスライス、胡麻油、塩胡椒、焼肉のタレ
作り方
1、串にさけるチーズを刺し、ラップにご飯を乗せ、その上にさけるチーズをのせて細長いおにぎりになるよう握っていきます。
2、握ったおにぎりにお好み量豚バラスライスを巻き、形を整えていきます。そして軽く塩胡椒します。
3、フライパンに火をつけ温まったらごま油を引き、先程のおにぎりをじっくり両面蓋をし焼いていきます。
4、火が通ったら焼肉のタレを適量かけ味を染み込ませます。
5、お皿に盛り付け、お好みでごまや刻みネギなどをふりかけたら完成です。
調理時間は約20分くらいでした。
一瞬で無くなる最強茶漬け


普通のお茶漬けではつまらないので残り物の脂が乗った太刀魚のお刺身がありましたのアレンジしてみました。
海苔茶漬けは香りも良く太刀魚のうまみもたっぷり。
無限に食べれそうな気がしました。太刀魚ではなくても他のお魚でもできます。
お茶漬けの素は海苔味をおすすめします。
材料
ご飯、お茶漬けの素(海苔味)、更に海苔、胡麻油、しょうゆ、刻み大葉、お好みでワサビ
作り方
材料をご飯の上に乗せてお湯をそそげば完成です。
朝の時間ない時に良いメニューですね。
夏野菜のチーズ焼き

最近お皿を変えたりしてみましたがこれだけでも簡単な料理がとっても綺麗で美味しそうに見えますね。
こちらはズッキーニ、ナス、きのこなどをオリーブオイルで炒め、軽く塩胡椒しコンソメで味付けしチーズを乗せて溶かしています。
娘が好きで時々作っております。
以上、本日は4品のご紹介でしたがまた新作メニュー等できましたら記事を書いて行きたいと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。