こんにちは、もうすぐ12月ですね。
朝、夕はとても寒い季節になりましたが例年よりは暖かいような気がします。
秋や冬も美味しい旬の食材が色々ありますよね。
今日は寒くなってきたら食べたくなるメニューやレシピなどをご紹介できればと思っております。
我が家や無水鍋を使っていますが普通の鍋やフライパンでも美味しく仕上がりますので是非チャレンジしてみてください。
目次
わが家の新作絶品料理🍲


私は年内SB食品さんのアンバサダーに就任いたしました。
こちらは昔から販売されているオイスターソースです。
こちらを使用し大根と豚バラのオイスターソースミルフィーユ鍋を作りました。
材料
豚バラ肉、大根(煮ると柔らかくなるおでん大根を使用しています)、きのこ、刻みネギ
調味料
水、酒、オイスターソース、塩
上の写真は3人前です。
作り方
大根をお好みのサイズにカット、豚バラもお好みのサイズにカット、鍋に大根と豚バラを交互に挟んでいきます。
今回は鍋の真ん中ががあきましたのでしめじを入れました。
そして、お水を少し、酒少し、オイスターソース大さじ3、塩を少々入れ大根が柔らかくなるまで煮込みます。
そして最後に刻みネギをふりかけたら完成です。
感想
オイスターソースと豚バラの濃厚なうまみが見事にマッチングしており、初めての味でしたがとっても美味しくいただきました。
ホッケのアクアプァッツァ

こちらはちょっと変わったホッケのアクアプァッツァです。
材料
ホッケ干物、刻みニンニク、あさり、ミニトマト、しめじ
調味料
オリーブオイル、塩こしょう、ブイヨン
作り方
フライパンにオリーブオイルを引き刻みニンニクを入れ、ホッケを両面軽く焼き、砂抜きをしたあさり、カットしたミニトマト、しめじ、水少々、軽く塩こしょうをしブイヨンの素を入れ少し煮込めば完成です。
感想
ホッケのダシが効いていて塩気もちょうど良く家族に大人気でした。
また機会があれば作りたいメニューです。
無水鍋クッキング🫕




こちらは10分弁当シリーズ、わが家はアムウェイの無水鍋とIRを愛用しています。
こちらのお弁当は鍋にクッキングシートを引き、手羽元をハーブソルトで味付け軽く小麦粉をつけ、万能カップに油を少し引きカットにんじんを入れ、バターを少し乗せてグラッセ、じゃがいもはカットし油を引き塩こしょうで味付けし焼きポテトにしました。
ウインナーはカニさんで。そしてスイッチを入れ10分放置でおかずは完成。
ご飯の鍋は米にケチャップ、鶏肉を入れ鍋で約12で炊き上がります。



こちらはカマスの焼きフライ風弁当です。万能カップがあればハムエッグもまんまるで可愛く仕上がります。
わが家は卵大好きで毎日美味しくいただいております。


無水鍋の手羽じゃがは絶品です。
手羽元を使用すると良いダシが出て玉ねぎの水分で水を使わずに作れます。
次の日はカレーのルーを入れれば美味しいカレーに。3日くらい味の変化を楽しみながらいつも食べています。
このカレーはルーが途中でなくなってしまいスープカレーのようになってしまいましたがうまみがたっぷりで最高でした。
まとめ
無水鍋は時短にぴったりで朝など仕事や学校の準備でバタバタしていまうご家庭も多いと思いますが10分弁当などは具材を入れて放置で完成してしまうのでとっても便利ですのでおすすめ致します。
また来月も新しいメニューをお知らせできればと思いますので是非また見に来て下さい。